令和5年空手の日記念演武祭のライブ配信は公式YouTubeチャンネルから行います。
ライブ配信当日公式サイトへのアクセスがしずらくなることが予想されます。
ぜひ公式YouTubeチャンネルのフォローをお願いします。
日時
令和5年度10月29日(日)15:00~16:25
場所
国際通り(パレット久茂地前~那覇てんぶす館前)、てんぶす館前広場
プログラム
15:00〜15:13 | 開会式(てんぶす那覇前特設ステージ) |
15:13〜15:18 | 準備運動 |
15:18〜15:23 | 空手型一斉演武 [普及型Ⅰ](参加者全員) |
15:23〜15:33 | 団体演武準備説明 |
15:33~16:13 | 各団体演武会(各演武エリア)(一社)沖縄伝統空手振興会加盟4団体 |
16:13~16:25 | 閉会式・世界平和祈念正拳50本突き(参加者全員) |
演武エリア

普及型とは
1941年、初心者向けの平易な形を創作し「空手道の普及発展」を図る為、空手道専門委員会が発足された。
そこで同委員の、首里・泊手で後に松林流流祖となった長嶺将真が創作した「普及型Ⅰ」、また、同委員の剛柔流開祖である宮城長順により「ゲキサイ」の型を一部改めて創作された「普及型Ⅱ」が公認されたものである。
現在では、上地流2代目上地完英により1950年以降考案された「完子和」が「普及型Ⅲ」として公認されています。
空手型一斉演武(普及型Ⅰ)動画
ご参加される前に動画を確認していただき、是非型を覚えておいてください。
参加申込
一般参加歓迎します(参加無料)。参加人数分のスペースを確保いたしますので、必ず申し込みを行なってください。当日、無断で他の団体演武場に入りますと大変迷惑となり場合によっては退場していただきます。ご了承ください。
一般参加参加申し込み期限
2023年9月27日水曜日17:00まで
※こちらは一般参加者の申し込みフォームとなっております。
それ以外の方はあなたの加盟されている団体、道場にて参加申込みを行ってください。